こんにちは、赤間です。
今回は、「菜の花・トマト・あさりのアヒージョ」のレシピを紹介します。
家でから揚げを作ると「残った油がもったいない」ってことありますよね。
そこで今回はから揚げを作ったあとの油をアヒージョに再利用する方法をご紹介します。
鶏肉の旨味が油に溶け出してるので、美味しさアップです。
さらに季節感を出すために菜の花を入れてみました。。
ぜひ作ってみてください!
作り方を動画で見たい場合はこちらからどうぞ▼
目次
材料(2人前)
- あさり 100g
- トマト 1個
- 菜の花 6本
- 味の素 ひとつまみ
- にんにく 1.5かけ
- 塩 食材の総重量の2%
- ピュアオリーブオイル
オリーブオイルは食材がひたひたになるぐらいの量がちょうどいいですね!
作り方
それではさっそく作っていきましょう!
1、まずはにんにくをスライスして油に入れます
スライスしたにんにくをオリーブオイルの鍋に入れて、弱火で温めます。
高温で火を入れるとにんにく特有の酸味が出ちゃいます。なので、弱火でゆっくり煮込むのがベストな香りを引き出すコツですね。
2、トマトを大きめに切ります

トマトは、薄く切っちゃうと煮崩れしちゃいます。
トマトの味を楽しむために、大きめに切りましょう。
3、菜の花を切ります

菜の花は三等分に切ると味と食感のバランスがいいですね。
4、あさりを軽く絞って水気を切ります
あさりに水気が多いと油に入れたときに跳ねて危ないですが、絞りすぎると旨味も逃げちゃいます。
なので、あさりは軽〜く絞ってください。
5、あさりとトマトを鍋に入れます
にんにくがほんのり狐色になっていたら、あさりとトマトを鍋に入れます。
火加減はずっと弱火で大丈夫です。
入れたら1分煮ていきます。
6、菜の花を入れます
菜の花を入れたら火は止めてしまって大丈夫です。
菜の花は見た目のわりに火が入りやすい野菜です。食感を残すために余熱で火を入れちゃいます。
7、最後に塩と味の素をふりかけます
塩は最後にいれたほうが塩分をハッキリ感じると思っています。
そっちの方がお酒に合うので好みなんですよねww
味の素は塩の角をとってくれます。
あとはよくかき混ぜて完成でーす!
一緒に食べたいおかずの紹介
今回の料理に合わせたオススメのレシピも紹介しますね。
「鶏肉の塩からあげ」と「アサリとニラのお吸い物」です。
今回のアヒージョの前にから揚げ作って、その油でアヒージョにすれば無駄がなくていいですね。
そして、今回あさりが余ったらニラと合わせてお吸い物にしちゃってください。
みなさんの食事の時間がより楽しくなりますように!